フジロック2日目 どしゃぶり

同行者(妹)が帽子を無くして、テンションが地に落ちる。オレンジコートの店のてっぺんで元気が出るまでまったりする。

  • MAXIMO PARK (inモッシュピット)
    • ひねりの効いた曲展開で一見さんにはノりずらい。vo.の動きが面白かった。ヒットラー+マリリンマンソンって感じで。
  • サンボマスター (in通路)
    • カッパズボンをテントに取りに行くところだったので、通りがかっただけ。でも、MCと歌詞(アジアの売春婦の歌とか)に泣きそうになった。帰ったらCDを借りよう。

長靴に挑戦するも、長靴は底が薄いので、コンクリートや砂利の上を歩くと痛い。ジャンプできない。つまりモッシュピットではしゃげない。却下だ。

  • Asian Dub Foundation (inスクリーン前)
    • この日のグリーンの、盛り上がり最大瞬間風速を記録。ダブはみんな踊りやすそうだ。
    • 昔の曲を違う声で聴くとディンダー君(?)を思い出す。彼の声で聴きたかったなあ。
  • Beck (inモッシュピット横)
    • 98'in豊洲でのLIVEは、分かりやすく派手な盛り上げ方をしていた。ファルセットボイスで魅せ、楽器のテクで魅せ、「うおおおー」と言わせる。ロックの王道という感じ。広範囲をドッカンドッカン揺らしていて、すんごく楽しかった。
    • そんな盛り上げ方に、彼は飽きちゃったんじゃないか。今回のBECKは、すんごい器用な大道芸人的なエンターテイナーになっていた。でも、今回みたいな盛り上げ方の方が彼らしい気がする。好奇心一杯で節操無しで退屈が大嫌いな彼の音楽に合っている気がする。
    • ドッカンドッカンとまでは盛り上がらなかったけど、たくさんの気の効いたネタと、しっかりした演奏力と、あと根っこにある音楽への愛も感じられた気がした。
  • Mercury Rev (前から15列目くらい)
    • ボウリーウィークエンダーでのLIVE映像を見て、この人達フレーミングリップスとキャラが似ているなあと思った。それは「芝居がかった説教師」。今回のステージでは芝居がかった説教師っぷりに拍車がかかっていた。映像もプラスされ徹底してる。
    • オープニングの映像は、多分彼らが影響を受けたであろうCD(レコード)ジャケットが、次々映る。彼らの音楽に対する愛と、まだまだ知らない良い音楽がいっぱいあるっていうわくわく感でボルテージが高まる。隣の人はマイルス・デイビスで歓声を上げている。好きなんだなあ。
    • 音を再現されるだけでも泣きそうになるのに、映像がまたいい。これを見せたかったから彼らはレッドマーキー出演を希望したんだな。
      • "Tonighe it's shows"での瀕死の白鳥を踊るバレリーナの白黒映像。曲にぴったり。
      • 時折流される彼らが感銘を受けたであろう言葉。正直意味が分からないのが多くて残念だけれど、分かる範囲でいくつか。
        • The Univerce is real. but you can't see it. You have to Imagine.
        • Don't dream it, be it.
      • とか、この状況で見せられると、かなりクるものがあった。
    • 最後の大音量と閃光はまるで映画のようにドラマティック。拍手は続いたがアンコールはなかった。これだけ完成度高く、エンディングまできっちり作り込んでるんだから、当然と言えば当然。

外はどしゃぶり。それからのFatboy Slim 、United State of Electoronica 、LONDON NITE DJ's 、はすべてちょっと見ただけ。2日目終了。